
怪談師 城⾕歩 独演会「全心全霊 Vol.4」開催概要
-
タイトル:
怪談師 城谷歩 独演会
全⼼全霊 Vol.4 ~昭和の怪怖談~」 -
出演:
城谷歩(怪談師)
-
ゲスト:
丸山恭司(薩摩琵琶奏者)
-
日時:
2025年7⽉25⽇(金)
●19時~
2025年7⽉26⽇(土)
●13時~ ●18時~ -
場所:
秋葉原UDXシアター
〒101-0021
東京都千代田区外神田4丁目14−1
秋葉原UDX 4階
公演グッズ情報!
芸人・パラパラ漫画家の鉄拳がデザインした
「城谷歩×鉄拳コラボTシャツ」(2デザイン)の販売が決定!
他にもアクリルスタンドやブロマイド等、会場でしか購入できない最新アイテムが販売されます。
※商品ラインアップは変更になる場合がございます。

■鉄拳(てっけん)プロフィール
1972年5月12日生まれ。長野県大町市出身。
お笑い芸人。パラパラ漫画家。
2011年にパラパラ漫画の制作を開始し、代表作にイギリスのバンドMUSEの公式PVに起用された「振り子」や、実写映画化・舞台化された「家族のはなし」などがある。その他、NHK連続テレビ小説「あまちゃん」劇中アニメーションや、様々なアーティストのMV、企業・自治体の動画など数多くの作品を手がけている。2025年のNHK大河ドラマ「べらぼう」に役者としても出演。

Profile
城谷 歩
15歳から舞台演劇の道に入り、2000年~2011年まで劇団の主宰を務める。
2012年怪談師デビュー。
落語や講談・弁士の語りを独学我流に研究し、ノスタルジックで独特な語り口「城谷節」を確立。
老若男女問わず広く皆が楽しめる怪談のあり方を求め、日々研鑽を積んでいる。
各種イベント、ライブ、口演会への出演・開催に加えて、メディアへの露出、怪談本、DVD、CDのリリース、怪談師としての口演回数は現在までに延べ1万回以上。
保有話数は実話・古典を合わせて500話を超える。


丸山恭司 (薩摩琵琶奏者)
-
1976年
東京浅草生まれ
-
2000年
薩摩琵琶を友吉鶴心に師事。
-
2005年、2009年
デーモン小暮の邦楽維新にて共演
-
2010年
ギターを宮脇俊郎に師事。
-
2014年
平成27年度いばらきを知ろう大キャンペーン『なめんなよ♥いばらき県』
テーマソング『届くように』作編曲。 -
2017年
東久邇宮文化褒章受章

「全心全霊」とは
心情に深く入り込む城谷歩の怪談(語り)とシアター(映画館)の空間特性を最大限に活用して、最恐のエンタテインメントとして体感いただく怪談の独演会です。
シアターの音響空間で城谷歩が語る言葉やわずかな効果音、シーンや心情にリンクする照明効果、城谷歩の表情を逃すところなく大型スクリーンに映し出す映像効果を駆使したタイトル「全心全霊」に相応しい圧巻のステージとなることでしょう。
初夏に相応しい、最高で最恐の怪談体験をお届けいたします。
【スタッフ】
- 照明⼩坂章⼈
- ⾳響⽥島誠治
- 映像株式会社souper
- 当日制作株式会社 WITH YOU エンタープライズ
- 宣伝美術有限会社ミューテーショングラフィックス
- 題字⻑⾕川悠貴
- 協⼒デイ・ナイト株式会社、吉本興業株式会社
- プロデューサー河合邦明
- 主催株式会社センテナリア
本件のお問合せ:
info@centenaria.co.jp
(担当:河合)